葬儀の流れ

Plan

葬儀の全体像

葬儀は、式の「前」から「後」まで、多くの準備や手続きが必要です。
ひかりセレモニーでは、式の「前」から「後」に至るすべての過程において、ご遺族様の気持ちに寄り添いながら最適なサポートとご提案を行います。


Before

葬儀の「まえ」

大切な方を亡くされた状況で、さまざまなことを決めるのは大変難しいものです。そして、多くの方が葬儀についての経験がないまま準備に臨むという現実もあります。

いざという時に焦らないためにも、事前相談をしておくことをおすすめします。

ご危篤・ご逝去された場合
  • 担当葬祭プランナーとの顔合わせ
  • 葬儀プランの検討・打合せ
ゆくゆく葬儀を検討する方

葬儀の生前予約や葬儀内容のご確認

相続対策のご相談

STEP

まずはお電話ください

葬儀社に電話をかけている様子

もしもの時がきてしまったら、焦らずにお電話ください。
やるべきことを丁寧にお伝えしますので、ご安心ください。

相談無料/365日24時間対応

ご注意していただくこと

必ず医師より「死亡診断書」をお受け取りください。

STEP

寝台車にてお迎え

寝台車にて指定場所まで向かう車

ご指定の場所まで、お迎えに上がります。
寝台車にて搬送先にご移動し、安置します。

この間に家族や親族、親しい友人など、葬儀に参列にこられる方々にご連絡します。

STEP

故人様を安置

ご遺体を安置している様子

ご遺体の移動後、清拭や着替えを行って整えます。その後、枕飾りやお線香を準備し、ご親族や弔問者がお別れできる環境を整えます。

STEP

葬儀の打合せ

葬儀の打ち合わせをしている様子

まずは葬儀の日程と斎場を決定します。
次に、ご家族や故人様のご意向を踏まえながら、葬儀の形式や祭壇、返礼品などを予算に合わせて具体的に計画していきます。

Funeral

葬儀の流れ

STEP

納棺・お通夜

故人を偲び祈りを捧げている様子

納棺:遺族が故人を安らかに送り出すため、棺に遺体を整え、必要な物を一緒に納めます。

お通夜:故人を偲び、参列者が集まって祈りを捧げます。通常、遺族や親しい人々が故人と最後の夜を過ごします。

STEP

告別式

焼香台の前で合掌している様子

告別式:故人との最後の別れを告げる儀式です。遺族や参列者が集まり、故人を偲びながら祈りを捧げます。

STEP

火葬・ご収骨・後飾り

ご遺体を火葬場に運んでいる様子

火葬:故人を火葬場で火葬し、遺体を荼毘にふします。
収骨:火葬後に遺族が遺骨を拾い上げ、骨壷に納める儀式です。
後飾り:遺骨を自宅の祭壇に納め、しばらく安置するための準備を行うことです。

STEP

精進落とし

精進落ちとしの写真

精進落とし:葬儀後に遺族や参列者が集まり、食事を共にして故人を偲びながら心を落ち着ける時間です。

After

葬儀の「あと」

ご家族ごとに必要なサポートは異なります。
以下は、葬儀後にご提供できるサポートの一例です。ご不明な点などございましたら、お気軽にこちらまでお問い合わせください。

相続・役所手続き
  • 年金受給者死亡届
  • 生命保険、健康保険、遺族年金機構等の請求
会葬者への後返し等
  • 香典返し
  • 事後報告ハガキ、喪中ハガキ
ご法要のお手配
  • 法要を行う場所や日時の決定
  • お坊様の手配
位牌・納骨関連
  • お位牌
  • お墓、納骨堂、樹木葬、海洋散骨